【マイコン聖地巡礼】MSXよ永遠に!カンボジアの田舎道で熱いMSXファン発見
1983年、互換性のない独自仕様のパソコンが次々リリースされ、混沌としていた日本のITシーンに、マイクロソフトとアスキー(現KADOKAWA傘下)が画期的な規格を提唱した。夢の共通スペックPC・MSX(エム・エス・エックス)である。
わかりやすく簡単に例えると、今で言うWindowsのような共通のOSを載せたパソコンを作りましょう。みたいな「志はすばらしい」お話。しばらくすると大手電機メーカー各社がそれぞれのMSXマシンを鳴り物入りで発売。当時は私も一台買ってしまったわけだが、盛り上がったのはほぼ一瞬。低スペックなゲームマシンという子供向けイメージが先行し、あっと言う間にすたれてしまった。
だが「志は最高だった」だけに、世間から忘れられた今も、世界中に多くの熱狂的なファンが存在し、今もMSXを讃えている。そう、カンボジアも例外ではなかった!
シックスサマナ 第26号 ニッポン異国めぐり
- クーロン黒沢,サボール,西山たけし,吉倉槇一,村田らむ,ビリー高橋
- SIXSAMANA
- 価格¥380(2025/04/03 02:31時点)
- 発売日2016/11/03
- 商品ランキング102,962位