中国系の激安エアラインに乗ることが多くなった近年、乗り継ぎで上海浦東国際空港を利用する機会が増えた。 中国の顔とも言えるこの空港。オシャレな演出ではなく真面目に薄暗かったり、蚊がいたりと不満な点は色々あるが、一番困るのが…
「東台路古玩街」人民広場から徒歩15分。長さわずか数百メートルの狭い路地に並ぶ薄汚いショップの数々。骨董品というか、ガラクタ屋が軒を連ねる上海観光の定番スポットである。 超高級とされるアンティークショップすら、陳列された…
カンボジアはプノンペンで暮らす私。東京に帰るときはいつもLCCを使っているが、実はLCCより安い航空会社がある。その名は中国東方航空。プノンペン〜東京の往復が4万5千円とか、ちょっと信じられない価格なんですよね。 代わり…
上海市、地下鉄「老西門」駅から少し歩いたところに「上海万商花鳥魚虫交易市場」という煤けたマーケットがある。その名の通り草花や生き物全般を扱う市場だが、重要なのはこれらが食うためでなく、愛玩用であるということ。 人混みをか…
中国での取材中、義烏の市内にて不思議な街頭テレビを見た! そのテレビには赤字に白ゴシックで「CANYE 川野液晶電視 かわ電気」と、謎のブランドネームが記されていた……。 かわ電気──かわ電気──妙なフレーズが脳裏から離…
上海オタクビル探索のさなか、気になる看板を目にした。 美萌女仆珈琲店。「仆人」とは中国語で使用人のこと、つまりは美しく萌えるメイドカフェ。見つけたからには素通りも出来ず、期待と不安に胸をときめかせながら薄暗い階段を上り、…