年末の風物詩:カンボジア輸出入一州一品展示会 姉ちゃん少しキレイになってた

今年で七回目。カンボジアに進出を図る海外企業が自社製品を持ち寄り、ドバッとお披露目する「カンボジア輸出入フェア」盛大にスタートしました。

IMG_4510+ CIMG0522+ IMG_4650+ IMG_4618+ IMG_4622+ IMG_4602+ IMG_4581+ IMG_4575+ IMG_4571+ IMG_4570+ IMG_4612+ IMG_4568+ IMG_4564+ IMG_4560+ IMG_4551+ IMG_4539+ IMG_4538+ IMG_4536+ IMG_4533+ IMG_4523+ IMG_4519+ CIMG0628+ CIMG0658+ CIMG0650+ CIMG0535+ CIMG0632+ IMG_4626+ CIMG0545+ CIMG0630+ CIMG0607+ CIMG0682+ CIMG0553+ IMG_4671+ IMG_4668+ IMG_4673+
Slide 1
Play Prev | Next 1 of 35

「カンボジア輸出入フェア」会場の中央部は日本、韓国の企業がそれぞれグループを作り、自慢の商品をお上品に展示。端の方のブースでは、ベトナム製の洗剤とか歯磨き粉とか、そのへんの雑貨屋みたいな勢いで展示・販売するブースばかりで単なる現地市場と化していました。この混沌ぶりがクメール展示会の醍醐味です。

特別割引な訳でもないのに縁日的なお祭りムードに飲まれ、両手いっぱい洗剤を買いまくるファミリー。あんたら、どんだけ洗濯するんだ? 皆さん、気をつけて!

さて、悲惨だったのは、輸出入フェアと同時開催の「カンボジア一州一品運動展示会」。地方の特産物を扱うブースばかりを集めた、意外と気になる展示会だったのですが──。わざわざ輸出入フェアと会場を別々に分けたため、入口も別々。しかもその入口がずいぶん離れた目立たない場所にあり、気が付かないまま帰宅する人が続出! 勿体無い、普段なら一冊5ドルする職業別電話帳の無料配布もしてたのに……。

立ち寄ってみると、客入りは輸出入フェアの五分の一以下といったところ。キャンギャルの類は一人もおらず、地方のしわしわなお婆さんが干し魚を売っていたりして、うちの近所のローカル市場より地味でした。

本日18日が最終日ですが、クマエ展示会のお約束。最終日はお片づけの日。どのブースも昼過ぎから撤収準備を始めると思われます。とはいえ、見本品を持ち帰るのが面倒くさくなったブースで「持ってけドロボー!」セールが始まる可能性も大なので見逃せません。
(取材・本因坊:クーロン黒沢)

カンボジア輸出入・一州一品展示会 | JETRO資料

カンボジア輸出入・一州一品展示会会場

大きな地図で見る

シックスサマナ 第4号 お布施で暮らそう

シックスサマナ 第4号 お布施で暮らそう

  • クーロン黒沢,石川正頼
  • SIXSAMANA
  • 価格¥250(2025/04/07 06:11時点)
  • 発売日2013/07/13
  • 商品ランキング66,617位


コメントを残す