やっと俺達の時代が来た? 日本語ブーム・イン・プノンペン

ここカンボジアにおいて日本語は「忘れ去られた言語」でした。それが最近やけに注目されてます。

※ ありがとう&さよなら

何年か前に流行ったクマエ・ソングの中で、この言葉が日本語でそのまんま、歌われていました。この単語をつぶやきさえすれば、路肩のバイタクすら微妙に反応。「あオレ、それ知ってる。意味分からないけど」となります。

※ 美味しい
現地人向け日本食レストランチェーンで有名なタイ企業 “OISHI”。日本人がほとんど絡んでないバリバリのローカル会社です。2004年、今までタイでは絶対売れないと思われていた緑茶飲料の販売に乗り出し大成功。ここカンボジアにも大々的に輸出され、今やどこでも売ってます。この単語もまた、カンボジア人には広く浸透しています。意味はわかってないと思いますが……。緑茶を飲んでいるバイタクがいたら教えてあげると喜ばれます。

※ 味の素、ハイ!
東南アジアを席巻する合成化学調味料「味の素」。これが入ってないとカンボジア人は納得しません。それも、大さじ二杯とか平気で入れたりするので目が離せません。「味の素、ハイ!」というフレーズでテレビコマーシャルをガンガン流しており、ローカルにはおなじみの単語です。人間の持つ五感のうち、味覚と聴覚を徹底的に攻める味の素の戦略、恐るべし。

※ サムライ
タイのエナジードリンク「レッドブル」の成功を横目に見ていたコカコーラ社。シレっと似たようなドリンクをベトナム・カンボジアで展開中。レットブルとほぼ同価格帯で微炭酸風味。派手な広告で徐々に人気が上がってます。インパクトのあるサムライのイラストが特徴的ですが、地元民には鉄工所で加工した特製鉄パイプを振り回す地元の不良グループを連想させるらしく「サムライ」といえば、深夜バイクで暴走し、ガソリンスタンド脇のコンビニでたむろするろくでなしの代名詞にもなってます。ちょっと不本意ですね。

※ オカモト
日本のコンドーム「オカモト」はカンボジアでも評判です。クマエ男性に「オカモト……」とささやくと、大抵目をぱちくりさせ、不敵な笑みをにやっと浮かべます。現地のコンビニでは大抵どこでもレジ脇に堂々と陳列中。レジの女の子が可愛いかったら「マイネームイズ、オ、オカモト!」と叫んでみるのも楽しいかもしれません。結果の責任は負えませんが。
(文・本因坊)

サムライ公式サイト



コメントを残す