360° 伝説の部屋を探して:ヤワラーのドストエフスキー 岡本朋久@茨城 PART1

究極の部屋を追い求め、日本のみならず世界を探訪する360°コンテンツ。人生再インストールマガジン シックスサマナの提供でお送りします。

岡本朋久

岡本朋久 55歳 作家
1960年生まれ。茨城県出身。日本大学文理学部哲学科卒。80年代からタイ・バンコク在住。中華街の安宿・台北ホテルに隠棲し、愛とセックスと数字をテーマに、40作を超える赤裸々な私小説を書き散らした、 知る人ぞ知るアジアの文豪。 これまでタイ人とセックスした回数を3169回と即答するなど、数字へのこだわりは常人を超越。常に秘蔵のノートを携帯し、性行為の回数だけでなく、身の回りの森羅万象を何もかも残さず書き込んでいる。小説だけでなく、一回聴いたら死ぬまで耳に残りそうな名曲をな、何と500曲あまりも作曲するなど、その才能は底なしだ! シックスサマナから「ノーイとの35日間」を出版。さらにはイベント限定で販売されているデビューCD 「BEST OF OK」も大人気。

スクリーンショット 2016-03-28 3.43.49

というわけで、つい先日、タバコの不始末から出火した、茨城県取手市のはずれにある岡本先生のご自宅。

※360度バーチャルツアー:画像の中の矢印をクリックすると4シーンを周回できます。

雑草が生い茂る先生宅エントランスは真冬にも関わらず開けっ放しになっていた。理由を訊ねると、私が呼び鈴を押したとき、玄関まで出てくるのが面倒臭いから。とのこと。とはいえ、声をかけると玄関で出迎えてくれる人の良い先生。脇の竹刀は複雑骨折していた頃、杖代わりにしていたもの。玄関にある大量の食料品は、買いに行くのが面倒くさいのと、売り切れを恐れ何年分もまとめ買いしたもの。

歯が三本しかない先生(入れ歯装着中)の広大な居間。パソコン(ケーズデンキで3万円払ってセッティングしてもらった)の横には新曲録音用のカセットデッキ。これでも週三回、ヘルパーが部屋を掃除しているらしい。パート2につづく……。

One comment

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です